【名刺のこだわり】

このブログのポイント
〇今使っている名刺を紹介
〇名刺へのこだわりについて
〇使用している背景イラストについて

前回の投稿後、視察やら何やらで筆不精しておりました、角田です。
視察報告はまた改めて。

今回は、わたしの挨拶回りの大きな武器である

名刺

について解説します。
最近名刺交換をすると、インパクトがあると驚かれます(特に議員さんから)。

特徴①二つ折りでインパクトをつけました

一般的ではないかもしれませんが、二つ折りにしております。議員の名刺は、よく名刺に顔を載せてますが、開いたところに記しています
(そろそろ写真もアプデしたいな・・・)

特徴②経歴は入れてません
昨今経歴問題がいろいろと話題となってますが、過去の経歴は、しかるべき機関(議会事務局)やわたしのホームページに記載しているので、あえて掲載しないことにしました。
ただ、趣味とか入れてます。モルックも(笑)

特徴③画家の絵を描く
わたしの大切なお仲間(飲み仲間)である、北海道のタレント、小橋亜樹さんが現在、画家としての才能を大いに発揮していまして、「akiyooshi」の屋号で活躍されています

akiyooshi Instagram

今やフランスの展覧会でも入選するほど、ものすごいお方になったのですが、その方に描いていただいた絵画をスキャンニングして、表裏に配置しました。

こちらは、当別町の緑と、わたしの得意技?でもある「ご縁」の丸をインスピレーションして描いてくださいました。ありがたい限りです。

さて、そんなデザインは版画家でグラフィックデザイナーの、とってもおちゃめな高野理栄子さんにお願いしました。わたしのイメージを、ピッタリと反映してくました。

高野理栄子さん Instagram


思いを込めた名刺を持って、今後もどんどん活動してまいります!

最後に、名刺に携わった方々とともに

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次