地域をつなぐもの

【このブログの要点】
・当別町で、モルックの大会を開催
・町内外から、120名を超える参加者
・地域をつなぎ、そして地域外とのつながりをつくるもの、それが「モルック」

8/16(土)
当別町内では2度目となるモルックの大規模大会
「第1回とうべつ祭り杯モルック大会」が開催されました。

https://sites.google.com/view/tobetsujinjyacupmolkky2025/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

この大会は、とうべつ祭り祭典委員会が主催ですが、
オペレーション等のマネジメントを実質とうべつモルッククラブが担う大会でした。

時は6月にさかのぼります。

当別神社の宮司さんから

「神社の境内でモルック大会をやりたい」とご提案を受けました。
どうも、当別町内、そして神社界隈でも、モルックが盛り上がっている、と。

これに対して、大会主催経験がない我々でしたが、これまでの大会出場で見てきた知識やノウハウを駆使して、

どうにかできるだろう!

と承諾いたしました。

一方で

「初めての大会なんだら、多少うまくいかなくてもいいよね」
という、軽い気持ちも持ち併せていました(笑)

とはいえ

「申込開始して、だれも来なかったらどうしよう」という不安があったのも確か。

しかしそれは杞憂に終わりました。

町内優先受付を経て、一般受付を開始した結果・・・

即日満枠でした(笑)

あらためて、モルックはすごいなぁ、と思った瞬間でもありました。
そして当日まで綿密な準備を進め、

大会当日。

快晴のなか、大会は執り行われました!

熱戦が繰り広げられました
気温は30℃越え!
ちーむしろっぷとしてご参加いただいた、しろっぷと今朝丸仁美さん
後藤正洋当別町長によるファーストショット

今回は運営に一人、パソコン貼り付きの人員を用意したのと、アシスタントのように動いてくれた今朝丸仁美さん(ラジオパーソナリティー)さんの活躍もあり、無事大会を終えることができました。


今朝丸仁美さん


ケアレスミス含め、まだまだ改善の余地があります。そこはブラッシュアップですね)

さて、このモルックというスポーツ

わたしは「地域をつなぐもの」だと思っています

まず、町内では少しずつ競技人口が増えています。また町内会などでモルックを購入する動きも出てきています。
年齢や性別を問わず誰しもが楽しめる。それがモルックです。とってもサスティナブルなスポーツなのです。
説明を以下にまとめています。

8/11開催「とうべつミライフェス」て掲出した説明文

そしてもうひとつ。
今回の大会のように、町内外をつなぐものでもあると感じています。

今回は遠くは広尾町、音更町、深川市などからも参加。

そして、兄弟都市である伊達市からもチームが参戦しました。

各地にチームがあり、大会を開催し、そこに各地の猛者が集い。交流する
これもチームスポーツの良さであり、地域をつなぐ醍醐味でもあります。

そんなすばらしいスポーツがモルックです。
とうべつモルッククラブ会長として

当別町をより一層モルックで染め上げたいと思います(笑)

みなさんも、モルックやってみませんか?

直近では9/15(月、祝)太美地区でモルック大会がありあす


また10/13(月・祝)は、体験会&ミニ大会も企画しておりますのでぜひお越しください。

Instagramもあります。体験会開催情報等を掲載しております。ぜひフォローをお願いします!

とうべつモルッククラブ公式インスタグラム

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次