「極めて深刻」のカラクリ

4月24日

人口戦略会議が発表した「令和6年・地方自治体「持続可能性」分析レポート」において衝撃の発表がなされました。

全体の4割にあたる744の自治体で、2050年までに20代から30代の女性が半減し、「最終的には消滅する可能性がある」と報告しました。

更に北海道では

北海道179市町村のうち、「117市町村が、むこう50年後に消滅する可能性がある」

としました。

かつ、空知管内歌志内市と、石狩管内当別町

「特に深刻」

とされました。

こんなセンセーショナルな報道がTV,紙面を賑わせたことは、記憶に新しいところでしょう。

HIT
【人口戦略会議・公表資料】『地方自治体「持続可能性」分析レポート』|お知らせ|一般社団法人 北海道総... 『2014年5月に日本創成会議(座長:増田寛也)が「消滅可能性都市」リストを発表してから10年が経った。今般、人口戦略会議(議長:三村明夫、副議長:増田寛也)は、2023...

「特に深刻」と示した読売新聞の記事

読売新聞オンライン
北海道の自治体65%「消滅可能性」…歌志内市、当別町「特に深刻」 【読売新聞】 民間有識者による「人口戦略会議」が24日公表した報告書で、道内では179市町村のうち、65%にあたる117市町村が「消滅可能性自治体」に該当するこ...

日本経済新聞にて、詳細を解説しています。

日本経済新聞
自治体4割「消滅可能性」、30年で若年女性半減 人口戦略会議 - 日本経済新聞 民間有識者でつくる「人口戦略会議」は24日、全国の市区町村のうち4割超にあたる744自治体が「消滅する可能性がある」との報告書を発表した。子どもを産む中心世代である20...

朝日新聞では、こんなマップもリリースしています。

あわせて読みたい
「消滅可能性自治体」マップと一覧 ~2050年の日本の姿~:朝日新聞デジタル 人口戦略会議が分析した消滅可能性自治体の一覧と人口減少マップです。2020年から50年までに全国1729自治体の4割にあたる744自治体で20~39歳の女性人口が半減し、消滅する...

ただ、これについては、異論も多いところです。

まず、調査における指標において、「20代、30代の若年女性人口の減少」をもとに分析しています。これは2023年の『日本の地域別将来推計人口(令和5(2023)年推計)

をもとに分析しています。

ここで注目すべきは、

令和2(2020)年の国勢調査を基に、令和32(2050)年までの5年ごと30年間について、男女・5歳階級別に推計」しているというところです。

つまり、元となるデータは、2020年のものとなります。

昨年から当別町の人口は社会増となっており、また子育て世代の移住転入が増えています。

この状況をみると、4年前の状況からは変わっているため、一概にこの発表をうのみにするのは、いささか早計と言わざるを得ません

当然、全国規模で人口減少は進んでおり、当然看過できるものではありません。

ですが、町として施策を推し進めることで、そのスピードを鈍化させ、更には人口増を目指すことだって可能です。

現に今回の報告において、消滅可能性自治体から脱却した自治体もありました。

この危機をどう乗り越えるか。なにが有効か。

それを見出すのも自治体の責務であり、ともに考えるのが議会、議員も仕事でもあると感がています。

※ こn画像は、生成AIを利用したものです。人口減少をキーワードに入れてますが、ちょっとしっくりきませんな(笑)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次