みなさんこんにちは、角田ひろすけです
緑あふれる森林と丘陵に広がるスウェーデンヒルズ、広大にひろがる田園風景、道の駅をはじめとした新しい名所、昭和初期から脈々と歴史を引き継ぐ札沼線(愛称:学園都市線)、当別町は世界に誇るべきみどころがたくさんあります。

「より安心して、末永く暮らせるまちにしたい」
わたしはこの当別町を町民みんなが自慢できる魅力あふれる町にしてまいります!
ぜひ、みなさんの思いやご意見をお聞かせください!

角田ひろすけの活動
-
その言葉、子どもたちに言えますか?
8月6日。 広島に原子力爆弾が投下され、一瞬にして広島市は焦土と化してしまいま… -
【視察報告】サスティナブルな利活用を考える
本ブログの要約〇学校跡地を役所庁舎にリノベーションした事例〇既存施設の利活用… -
【視察報告】住民の「足」をどう確保するか
本ブログの要約〇北海道医療大学が撤退することにより、町のバス事業が継続できな… -
【刑法改正解説つき】第2回定例会一般質問
6月議会閉会後、視察、町長選挙、参議院選挙などが立て続けにあり、すっかり筆不… -
【一般質問】刑法改正されたのをご存知??
インスタグラムの更新をメインにしすぎて、すっかりブログがご無沙汰でした。申し… -
【1年ぶりに寺子屋&町政報告会を開催します!】
こんにちは、角田です。 過去2回開催されました「かくとべの寺子屋」。各分野の専…
「角田ひろすけ」はこんな人
1979年
北海道江別市に生まれる。幼少のころから鉄道が好きで、親に連れられて列車に揺られて旅をしてきました。
1998年
北星学園大学社会福祉学部福祉計画学科に入学。在学中の2000年に有珠山が噴火。福祉ボランティア活動に参加し、災害ボランティアに関心を持つようになる。
2002年
医療法人に就職。2004年、社会福祉士国家資格を取得。以後約20年、ソーシャルワーカーの前線として従事。
2016年
南富良野町をはじめとする豪雨水害が発生し、災害ボランティアとして現地で活動。2018年、防災士資格を取得。同年9月、北海道胆振東部地震発生。主にむかわ町にて災害ボランティアとして活動。
2019年
国会議員地元秘書として従事。政治活動を通して、地域課題の解決には政治が必要であることを痛感する。
2021年
障がい者支援のNPO法人にて支援活動に従事。
- 座右の銘:一意専心(他に心を動かされず、ひたすら一つのことに心を集中すること)
- 趣味:鉄旅(鉄道旅行)、音楽鑑賞、演劇鑑賞
- 好きな食べ物:お好み焼き、ライチ
SNS
町政報告「かくとべ通信」2025.4 第4号






町政報告「かくとべ通信」2024.9 第3号




町政報告「かくとべ通信」2024.3 第2号










角田ひろすけと創る新しい当別の風
角田ひろすけと創る新しい当別の風(角田ひろすけ後援会)入会のご案内
角田ひろすけがこの当別で幅広く活動を続けるためには、一人ひとりのご支援が必要となります。
角田ひろすけの基本理念に賛同し、角田ひろすけの政治活動をご支援いただける、18歳以上の日本国籍の方なら、どなたでもご加入いただけます。
下記のフォームにご記入下さい。
角田ひろすけと創る新しい当別の風
〒061-3776 北海道石狩郡当別町太美町1499-41-102
TEL:0133-27-6200 FAX:0133-27-6201
MAIL:info@kaku-tobe.com